皆さんこんにちは、栃木県宇都宮市のおだいら矯正歯科、院長のおだいらです。
さて、先日ギリシャから帰国したと思っていたらもう7月も後半戦ですね(汗)
本当にあっという間で、気が付けばブログ用にと撮った写真が山のように・・・ほとんどボツですね(汗)
とりあえず最近の目ぼしいところを。まず14日木曜日は銀座の有楽町マリオンで開催されました、「東京矯正歯科学会」に参加してまいりました。
この学会は関東近郊の大学や開業医を中心とした学会で、地方学会という位置づけをされています。ちなみに他の地域も北は北海道矯正歯科学会や東北矯正歯科学会から、南は九州矯正歯科学会などがあり、日本矯正歯科学会の支部組織的な役割を果たしています。
数年前まではほとんど参加していませんでしたが、昨年取得した日本矯正歯科学会専門医の更新に必要なポイントを獲得するため、ここのところ参加しています。
久々に参加した印象としては、どちらかというと大学に在籍している比較的若い先生の発表の場という感じでした。
若い先生が一般口演で発表され、そこに難しい質問が来ると共同演者の主任の先生がフォローをするといった図式でしょうか。
発表をされた若い先生はとてもいい経験になるんだろうな?、なんて思いながら眺めていました。
全く話は変わりまして、17日(日)、18日(月)は長女の10歳の誕生日祝いで東京ディズニーランドホテルにお泊りしてきました。
丁度その日はディズニー夏祭りというイベント期間中で、到着早々パッケージツアーについていた「彩涼華舞(さいりょうかぶ)」なるショーを間近で観覧したのですが、私、このショーを甘く見ていました(汗)ホースから水が飛び出してくるのですが、シャツはもちろんのこと、ズボンやパンツ、靴や靴下に至るまでまさに、「ずぶ濡れ」状態です!
写真では分かりずらいですがびしょ濡れです(汗)
水が常にメガネにかかっているのでまったくショーを観ることができませんでした(汗)
なんで周りの人がポリ袋に荷物を入れてほぼ全員ポンチョを着ているのか最初わかりませんでしたが、これなら納得です。
びちょ濡れの状態でホテルに速攻戻り、預けていた荷物をだしてもらい、速攻着替えました。これは来年ポンチョを購入し、リベンジしなければ!
1日TDLを満喫した後、宿泊は東京ディズニーランドホテルの「美女と野獣」ルームです。コンセプトがしっかりしていてとてもきれいな部屋で、子供たちも大はしゃぎでした。
子供たちは幼稚園生のころからTDLに来ていますが、思い起こせばその頃は「イッツ・ア・スモールワールド」だけにひたすら乗り続けていましたが、今回は「スターツアーズ」や「ビッグサンダーマウンテン」にも挑戦しました。
2年ぶりの来園でしたが、乗り物やTDLの楽しみ方で、子供たちの成長を実感いたしました。
ただし、10歳と7歳で再挑戦した「ホーンテッドマンション」はやはりNGでした(汗)おそらく小平家では永久に封印されることになりそうです。